多彩な職種が活躍している福祉業界の話

職種によって福祉業界の仕事内容や働き方は大きく異なります。あまりの職種の多さに、転職の際には困ってしまうこともあるかもしれませんので、ここではそれぞれの職種がどのような仕事を担っているのかについて述べてみたいと思います。

まず利用者のケアを行うのは、看護師や介護士、看護助手の仕事になります。利用者の身の回りの世話を主に行いますが、看護師はその他に投薬や経管栄養の処置などの医療行為も行います。また、看護師や介護福祉士は資格が必要となりますが、看護助手の場合は資格は問われない事が多く、仕事内容は雑務がメインになります。次に、福祉の仕事には、利用者やその家族、行政から受ける相談業務を行う仕事もあります。施設における利用手続きや入所相談などは、生活相談員が担うことになり、主に精神保健福祉士や社会福祉士、社会福祉主事任用資格等の資格を持っている人が従事するのが一般的です。

また、最近ではリハビリに力を入れている施設も増えています。リハビリを担当する職種は、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士になります。利用者の体の機能を維持したり、向上させる目的は同じですが、理学療法士や作業療法士は歩行練習や筋力トレーニング、関節拘縮予防のリハビリが中心です。一方、言語聴覚士は主に飲み込む力を維持するトレーニングや話す力を取り戻すトレーニングを担当します。また、栄養士と共に食事の見直しなども行いますが、リハビリの仕事はどの職種も全て国家資格が必要であり、その道のプロでなければ務まりません。